クロストーク 01
T.Y
2021年入社
総務部 総務ブロック
地元・大阪を離れ、埼玉、東京で情報システムや勤怠管理などの業務を担当。うどんをこよなく愛する。
T.K
2019年入社
海外事業管理部 管理ブロック
静岡出身の25歳。熊本勤務を経て、東京本社で海外駐在のサポートを担当。趣味はプロ野球観戦と観光地巡り。
Y.S
2006年入社
海外事業管理部 地域業務支援ブロック
三重在住の家族と離れ、単身赴任で海外事業支援を担当。10代後半の娘さん2人とはむしろちょうどいい距離感。
K.M
1991年入社
海外事業管理部 人材育成ブロック
三重、埼玉、タイ、東京で勤務し、現在は海外事業の人材育成に尽力。離れて暮らす家族との旅行が楽しみ。
T.K
東京への転勤を聞いたときには、驚きよりも楽しみが勝りました。趣味のプロ野球観戦に行きやすくなるからです(笑)。決定後は東京出身の同期に住宅事情についていろいろと教わり、会社が契約する不動産仲介会社に相談して満足のいく住まいを見つけられました。引っ越しも自社の物流部門が対応してくれてスムーズでした。
T.Y
「大阪を離れて埼玉?」と、正直びっくりしましたが、もともと楽観的なタイプなので、すぐに「新しい生活を楽しもう!」と考えられました。当社は借り上げ社宅制度が充実していて、月々の家賃負担を大幅に抑えることができます。私は転勤時から継続して借り上げ社宅を利用し、生活費の面で大変助かっています。
Y.S
転勤前の部署に10年以上在籍し、上司に「新しい環境で視野を広げたい」と伝えていたタイミングでの転勤でした。当時高校生の娘がふたりいたので、単身赴任で大丈夫かと不安もありましたが、娘たちに伝えると、「そうなんや」とあっさり(笑)。親の手から離れる年齢だったので、ちょうどいいかなと踏ん切りがつきました。
K.M
私にもふたりの娘がいて、転勤時はふたりとも幼く、離れるのがつらかったですね。でも、当社では毎月1回、帰省にかかる費用が支給され、転勤先に家族を呼びこともできます。親が考えている以上に娘たちはたくましく、月1回の帰省の際も、私に会えることよりもおみやげやお出かけのほうがうれしい様子でした(笑)。
Y.S
これまで接点のなかった部門とのやりとりが増え、人脈も知見も広がったと感じています。視野の広がりを求めていたので、転勤がいいきっかけになりました。一方、家族と物理的な距離ができ、災害時の対応などに不安が残ります。日頃からSNSで連絡を取り合い、万一のときにも連絡を取れるようにしています。
K.M
三重、埼玉、東京、さらにはタイでの仕事も経験しました。事業所をまたいで多くの人と出会い、つながりが広がったことは私の大切な財産です。各地でおいしいラーメン店を巡ったり、趣味の釣りを楽しんだりできることも転勤のメリット。家族と過ごす時間が減ることはデメリットですが、娘たちは順調に成長しています。
T.Y
大先輩のふたりが言うように、別拠点に知り合いが増えるのはメリット。私が担当する勤怠管理に関しても、別拠点の状況を誰に聞けばいいのか悩むことが少ないです。デメリットといえば地元の友達と離れてしまうことですが、普段は気ままに麺の食べ歩きを楽しみ、帰省したときには友達と会ってリフレッシュしています。
T.K
海外駐在を希望しているので、海外事業部に異動できたことでぐっと実現に近づくことができました。オフにはプロ野球観戦やライブ、アニメイベントに出かけ、趣味を大満喫しています。転勤によって職場の人間関係がリセットされますが、私はオープンなタイプなので、スムーズに馴染んでいます。
T.Y
活躍の場が幅広く、さまざまな環境で経験値を広げられるのは、規模の大きな当社の魅力です。勤怠管理やシステム運用の業務を通して、各拠点の人員増や予算拡大なども把握でき、今も力強く成長していることを実感。ますます活躍フィールドが広がると思います。
T.K
海外にも拠点を展開し、国内外を問わず多彩な活躍をめざせます。転勤先での新生活のサポートも手厚く、毎週の休日にはあちこち出かけて旅行気分を楽しめるので、転勤に対してマイナスイメージを持つことはないと思います。
K.M
転勤を通して人との出会いに恵まれ、視野を広げることができます。私は経理担当として転勤を経験しながらスキルを広げ、管理職へキャリアアップすることができました。自身の成長を実感でき、住宅や帰省などに関するサポートも充実しているので、若手の皆さんにも安心してチャレンジしてほしいと思います。
Y.S
全国の拠点と連携し、Hondaの事業に物流のコアパートナーとして携わることができます。しかも、自動車業界は100年に1度の変革期。物流の面からHondaの新たなものづくりや自動化・省人化を推進でき、ますます面白くなります。新しい仲間とも一緒に、枠にとらわれない発想で物流の未来を描きたいですね。
QUESTION 01 転勤が決まったときの心境や対応は?
QUESTION 02 転勤のメリットとデメリットは?
QUESTION 03 多拠点を展開する ホンダロジスティクスの魅力とは?
この記事は2024年末時点のものです
ひとり一人の多様な可能性を大事にする当社。あなたの中にあるイノベーションの種を、HLIという土壌で大きく育てませんか。自分の可能性を信じ、国内外を問わず、幅広いフィールドで活躍したい方はぜひHLIへ!